トップページへ »

N_スパルタン

接木スパルタン

 

今日、3本目の記事です。
それも、またまた、あの接木スパルタン(台木ブライトブルー)です。
前回の記事より11日間で14センチ大きくなりました。
ブライトブルーの台木で、矮性のスパルタンを期待しているのですが、どんどん大きくなります。

接木スパルタン

本来なら、車枝にならないように夏期剪定を行わなければならないのですが、その枝を来年、接木の穂木にしたいので、今回、夏期剪定はなしです。
立派な穂木が採取できそうです。

 

 

2011年7月13日 昨年春(2010年3月)の接木苗です。

自作接木スパルタン

 

 

今、雷を伴って雨が降っています。
あめあめふれふれ、、、らんらんらん!!!

 

 

 

昨年の接木、7月

 

昨年春(2010年3月)の接木苗です。

↓ブライトブルー+スパルタン

スパルタン接木

一番の成長株です。
太いシュートが穂木から出て、樹形もお気に入りです。

 

↓今年4月4日

スパルタン接木

 

 

↓ホームベル+カロラインブルー

カロラインブルー接木

昨年の成長株だったのですが、今年はほとんど成長していません。

 

↓今年4月4日

カロラインブルー接木

 

 

↓ブライトブルー+スパルタン

スパルタン接木

台木からのシュートが出ていて、今年の春、根本から剪定したのですが、台木(ブライトブルー)からのシュートが出てしまいました(真ん中の葉の色が薄い枝)。

 

↓今年4月4日

スパルタン接木

 

 

↓ホームベル+カロラインブルー

カロラインブルー接木

こちらも台木からのシュートが出ていたのですが、根本からの剪定が成功したようです。
しかし、成長はいまいちです。

 

↓今年4月4日

カロラインブルー接木

 

 

↓今朝の空

今朝の空

今日も気持ちのいい朝です。
曇り時々晴れの天気でした。

 

 

業務連絡:
7月17日(日) AM8:30~ NHK教育 趣味の園芸「育てて食べるブルーベリー」放送予定
 

 

 

風が、、、頭でっかちのホームベル

 

台風5号の影響で、ポットが6鉢ほど倒れてしまいました(遠くを北上したのですが、、、)。

↓13号鉢(実質11号)のホームベル、置き場所を変更したばかりでした。

ホームベル

やはり、葉が多くて、排水性のいいポットは倒れやすいです。
雨の中を起こして、マルチも直しておきました。
このホームベルは、実はつけずに、接木用の台木の枝を採取するためのものです。
今年も、いい枝が育っています。
転んでもただでは起きません。
ついでに、蜂が枝に巣を作って困っていたのですが、雨の中、蜂がいませんでしたので、蜂の巣を取り去っておきました。

 

 

いつも倒れているスパルタンは、倒れませんでした。
8号に植え替えした労力が報われました。

スパルタン

 

 

 

スパルタンの接木テープ外し

 

こだわり苑さんが09年に接いだスパルタン(7号鉢)が、風で倒れてしまいました。
強い風は吹いていなかったのですが、だいぶ遠くに倒れています。
晴れの日は、1日で軽くなる鉢でした。

接木スパルタン

それで、8号鉢に植え替えることにしました。

 

そのついでにまだ取っていなかった接木テープを取り去ることにしました。
この春までは、テープ部分がくびれていなかったのですが、今回は少しくびれていました。

↓取り去る前   →取り去った後

接木1 接木2

 

 

またまたついでに、こだわり苑さんから購入した接木、残り10本の接木テープも取り去りました。

↓一番くびれていた、接木シエラです。危なかった、、、。

シエラの接木部分

 

 

こだわり苑さんの接いだところは、結び目がなかったので、メデールテープを使って接いでいるのかどうか、先日こだわり苑さんに問い合わせました(メデールテープは、切り取る必要のない接木テープです)。
黒いテープの下に、固定用のテープがあるので、必ず切り取ってくださいとのことでした。
それで、雨の降らない頃に、取り去る予定でした。

こだわり苑さんは、固定用テープで固定した後(幅約7㎜)、その上から接いだ部分が乾かないように何か巻かれているようです。

 

今回は、テープを取り去ることを思い出すことができ「けがの功名」でした。

 

 

 

スパルタンはやっぱりすごい。チャンドラーは、、、。

 

雨で延び延びになっていた収穫です。
スパルタンは、今年最大の直径25㎜を計測しました。

ブルーベリーの果実

ダローは1個だけの初収穫。
サミットは、花芽がないように見えたのに、結局少しだけ結実しました。
大きさはそろっていますが、葉がちいさくて少ないので、昨年よりは小さいです。

 

参考にスパルタンだけは、左端に並べておきました。

ブルーベリーの果実2

ブルークロップは、試食用に結実させましたが、思ったより小さい(15㎜)です。
苗がまだ小さいからでしょうか。

 

摘果して、最大果を目指したチャンドラーですが、24㎜で収穫どきを迎えました。
収穫するかどうか、悩んでいます。
後1ミリ以上は大きくならないような気がしますし。

チャンドラー

 

 

 

早採り、遅採り「味比べ」

 

初収穫したものを「味比べ」してみました。

 

↓存在感いっぱいのスパルタン

スパルタンの果実

「味比べ」と言っても、うまいまずいの評価ではありません。
成木になっていないブルーベリーは、味の評価が定まらないようです。
3~5年の苗と、7年以降の苗では味が大きく変わるものもあるようです。

それで、収穫の早い遅いについて比べてみました。

花柄と果実の付け根の周りがまだ青いものが左、熟していると思われるものが右に置いてあります。
右から左に1~5の番号を付けました。

 

 

↓オニール(収穫コンテナ) 最大果21㎜

オニール

1.おいしい。
2.おいしい。
3.スッパ味が出ておいしい。
4.スッパ味が多くなる。
5.酸っぱいけど食べられないことはない。

オニールは、早取りしても食べられないことはないです。

 

 

↓スパルタン(8号鉢) 最大果23.5㎜

スパルタン(8号鉢)

昨年まで、結実させなかったスパルタンです。

1.果実が柔らかく付け根が盛り上げっています。少し、熟しすぎたようです。
2.これも熟しすぎたかもしれません。
3.さくさくでおいしいです。味はオニールと変わりませんが、後味がいいです。
4.さくさくでおいしいです。味はオニールと変わりませんが、後味がいいです。
5.味が薄いです(青いところが多いです)。

 

 

↓レカ(10号鉢) 最大果18㎜

レカ

1.甘く、食感がいい。
2.スッパ味が出る。
3.あまり味を感じない。
4.味を感じない。
5.味を感じない。

レカは、完熟が必要な品種かもしれません。

 

 

↓プル(10号鉢) 最大果19.5㎜

プル

1.おいしい。
2.酸っぱい。
3.酸っぱい。
4.酸っぱい。
5.とても酸っぱい。

プルも完熟が必要かもしれません。

 

 

↓スパルタン(13号鉢) 最大果24.5㎜

スパルタン(10号鉢)

1.食べ応えあり。炭酸の抜けたコーラをスッキリさせたような味。
2.酸っぱい。
3.甘い。
4.酸っぱく、味が薄い。
5.ちょっと酸っぱく、味が薄い。

ちょっと早取りしたものを集めすぎたかもしれません。
全体的に、風味がありおいしいのは当然です。

 

 

↓ブルーヘブン(10号鉢) 最大果17㎜

ブルーヘブン

1.うまい。スッパ味なし。
2.味は薄いがうまい。
3.スッパ味が少しでる。風味はあまりなし。
4.スッパ味が強くなる。
5.風味はないが、意外とうまい。

果実が堅く、少しヘタが青くても食することが可能。

 

 

↓トロ(8号鉢) 最大果20.5㎜

トロ

1.果肉は柔らかく、風味は感じられず。
2.味は薄いが、うまい。
3.風味なし。
4.少し酸っぱい。
5.少し酸っぱい。風味なし。

う~ん、まだ苗が若すぎるかなっと。

 

 

↓オニール(8号鉢) 最大果:20.5㎜

オニール(8号鉢)

1.柔らかい。完熟を通り越している。
2.一部柔らかくなっていて、味がない。
3.酸っぱい。
4.酸っぱい。
5.痛んでいて、まずい。

この評価は決してオニールが悪いのではないです。
取り遅れた果実ばかりを選んでしまったのです。 

 

 

写真を取り忘れたのですが、ホルトブルーペティット(ブルーマフィン)もチェック。
最大果は12㎜で、大変小さいです。
味は少し甘く、柔らかいけどさくさくした食感。
まずくはないけど微妙な味。
小さくて、食べ応えなし。

 

レッドカーラント 最大果10㎜
酸っぱく、イクラを堅くした食感。

 

 

総合的には、オニールとスパルタンがおいしかったです(ちなみに、オニール[収穫コンテナ]だけが、成木です)。
嫁は、スパルタンがいいと言います。
やはり、あの大きさは、おいしさにも影響しているみたいです。

味の評価は、収穫時期や個人の好みによって変わります。
つまり絶対的なものではないことをご理解下さい。
今回は、おいしいものを集めたと言うより、果実の中で、まだ青く、早く採りすぎたり、遅く採りすぎたりしたものを集めて評価したものです(「1.」だけは、おいしそうなものを選んでありますが)。

早く採りすぎたり、遅く採りすぎたりしたものを食べられるかという評価です。
品種別の評価ではありません。

 

 

 

2011年の初収穫

 

太陽が出るまでと、延び延びにしていた収穫をしました。
初収穫です。

↓オニールの大苗

オニール

 

 

↓オニール   →スパルタン

オニールの果実スパルタンの果実

 

 

思ったより多く、約1kg収穫できました。
本来なら、12日にも収穫できたのですが、天気予報で晴れが2日続いていましたので(実際は曇り)、収穫に二の足を踏んでいました。
8号鉢のオニールにおいて、熟しすぎが少しありました。

その1kgのうち、オニール3/5、スパルタン1/4、レカ1/10、その他が1/20です。

↓オニール(大苗)/オニール(大苗)/スパルタン(8号鉢)

オニール収穫

↓ブルーマフィンとレットカーラント/スパルタン(13号鉢)/レカ/プル

スパルタン収穫

 

↓ブルーヘブン/トロ/オニール(8号鉢)

ブルーヘブン収穫

 

 

 

ガードマン・カマキリ

 

害虫からブルーベリーを守ってくれるカマキリを見つけました。

さて、どこにいるでしょうか。

スパルタン挿し木

 

 

中央のスパルタン1年生(4号鉢)にいました。

カマキリ

 

 

 

挿し木と色づきの様子

 

今日の挿し木の様子です。
一番奥が、接ぎ挿し木です。まだがんばっています。

挿し木&接ぎ挿し木

 

 

↓日向に置いていた挿し木   →日陰に置いていた挿し木
今は同じ所(半日陰)に置いてあります。

挿し木日向挿し木日陰

なかなか2次成長が始まりません。

 

 

とげ無しブラックベリー(8号)です。
これは、挿し木から育てたものです。
少しだけ色づいてきました。
親はまだ色づきそうもありません。
ブラックベリーブラックベリー全景

 

 

とげ無しラズベリーのグレンアンプル(8号)です。
育て方が悪かったのでしょうか、昨年より実付きが悪いです。

ラズベリー・グレンアンプルグレンアンプル

 

 

収穫エリア外のブラッデン(10号)です。
開脹性で、場所を取ってしまいます。

ブラッデンブラッデン全景

 

 

オニールの大苗です。
収穫コンテナで育てています。

オニールオニール全景

 

 

接木スパルタン(13号)です。
これは5号のスパルタンを最初から13号で用土を薄くし育てたものです。
今年は植え替えをしていません。
ですので今年の秋には植え替えをしなくてはなりません。

スパルタンスパルタン全景

やはり、スパルタンは粒が大きく、存在感があります。

 

 

レカ(10号)です。
今年に8号から鉢増ししました。
比較的多く実が付いた上に、新祥が多く出ています。
強い品種のようです。
あっ、これも接木でした。

レカレカ全景

 

 

2期成りのホルトブルーペティット(8号)です。
矮性ですので、出窓とかで室内栽培等がいいのではないでしょうか
果実は、極小さいです。

ホルトブルーペティットホルトブルーペティット全景

 

 

お気に入りのブルーヘブン(10号)です。
果実の味ではなく、何となく気に入っています。

ブルーヘブンブルーヘブン全景

 

 

プル(10号)です。
ブルームが適当で、果実が美しいです。

プルプル全景

 

 

レッドカーラント(7号)です。
購入2年目でやっと果実がなりました(ブラックベリーは、購入した年から果実を収穫できました。ブルーベリーはもっと遅いですけど、、、)。

レッドカーラントレッドカーラント

 

 

別名カシスのブラックカーラント(7号)です。
ブラックというのに、果実は緑です。
今から、色づくのでしょうか。
(追記:ネットで探しますと、黒く色づくようです)
暑さに弱く、樹勢は弱いようです。

ブラックカーラントブラックカーラント全景

 

 

太陽も出ないけど、雨も降らない梅雨の一日でした。
資料にするため、25枚も写真を貼ってしまいました(ごめん)。

今の時期、雨も降らず、曇り時々晴れの場合、4~5号の葉がいっぱいあるものは2日に一度、7号以上は4日に一度の灌水しています。
ただし、7、8号ですぐに軽くなるものは2日に一度です。
コンテナは、1週間に一度くらいです。

接木は、葉が少ないので、1週間に一度くらいです。

 

 

 

初収穫は、、、1週間後?

 

2日木曜日に、「初収穫はまだか」という記事を載せたとたんに、昨日今日の陽気で、色づきを始めました。

 

↓スパルタン 

スパルタン

 

 

↓レカ   →オニール
レカオニール

 

 

↓簡易雨量計に目盛りをつけてみました。

雨量計

 

 

業務連絡:会長、、、色づき始めてしまいました、、。

 

 

 

« 前頁 次頁 »