トップページへ »

R_パウダーブルー

実なりの時期が違うパウダーブルー

 

パウダーブルーの実なりが、3本の苗でずれています。
おそらく太陽の当たりかたで、時期の違いが出たと思われます。

 

太陽のあまり当たらないところに置いてあったパウダーブルー。

パウダーブルー[123](3年生苗、7号鉢)

パウダーブルー/ラビットアイ系ブルーベリー[123]

 

あまり、実を付けさせていませんが、1つしか色づいていません。

パウダーブルーのアップ

 

 

日の当たり方が、中間のパウダーブルー。

パウダーブルー[124](3年生苗、7号鉢)

パウダーブルー/ラビットアイ系ブルーベリー[124]

ちょうど収穫時期です。

 

 

日のよく当たる場所にあるパウダーブルー。

パウダーブルー[12](6年生苗、10号鉢)

パウダーブルー/ラビットアイ系ブルーベリー[12]

7月10日~8月5日まで収穫し、もう実はありません。

 

[123][124]のパウダーブルーは、[12]から穂木を採り2009年7月頃に挿したものです。

 

日の当たり方で、実成りの時期が違うなら、ポット栽培の場合、実成りの時期を調整出来そうです。

上記写真のパウダーブルーの葉が少ないように感じられますが(特に3年生苗)、これは7月中に夏の剪定をしたためです。 
まだ収穫していない苗の剪定は、ちょっと躊躇しましたが、ついでに剪定しちゃいました。
やはり、収穫後に剪定した方がよかったような気がします。

 

 

 

パウダーブルーの鉢増し

 

ラビットアイ系のパウダーブルーです。
2009年の緑枝刺しです。
パウダーブルーもお気に入りで、2鉢も残してしまいました。

 

パウダーブルー[123] ↓5号鉢   →7号鉢

パウダーブルー[123]/ラビットアイ系ブルーベリー、植え替え前パウダーブルー[123]/ラビットアイ系ブルーベリー、植え替え後

 

 

パウダーブルー[124] ↓5号鉢   →7号鉢

パウダーブルー[124]/ラビットアイ系ブルーベリー、植え替え前パウダーブルー[124]/ラビットアイ系ブルーベリー、植え替え後

 

 

よく根が回っています。

パウダーブルー[124]の根鉢

 

 

 

底面灌水

 

27日に底面灌水にした挿し木です。
挿し木の穂木が長く、間が狭いので、灌水が難しいです。
それで、底面灌水にしました。
3日間で水がほとんど減っていません。
3月末までは、このままでいこうと思います。

ブルーベリーの挿し木、底面灌水

底面灌水のままでも、根は出ると思われますが、根が水中に出てくると、鉢上げの時に、根を傷める可能性があります。

 

 

 

以下は、新しく付けたID番号の記録です。

 

 

ジャージー[130](5号、3年生苗)

ジャージー/ノーザンハイブッシュ系ブルーベリー

親は、すでに枯れてしまいました。
すでに、親より大きくなっています。

 

 

サミット[119][120][121][122](5号、3年生苗)

サミット/サザンハイブッシュ系ブルーベリー

施肥実験を行っていたサミットです。
上段左と下段下は、接木の穂木を取りましたので、枝が少なくなっています。

 

 

パウダーブルー(5号、3年生) ↓[123]   →[124]

パウダーブルー[123]/ラビットアイ系ブルーベリーパウダーブルー[124]/ラビットアイ系ブルーベリー

パウダーブルーは、気に入っています。
あと2苗あったのですが、接木の台木になってしまいました。

 

 

ティフブルー[125][126](5号、3年生苗)

ティフブルー/ラビットアイ系ブルーベリー

ティフブルーは、増やすつもりはなかったのですが、なかなかいい苗ですので、とりあえずIDを付けました。

 

これもティフブルー[127]です。
大苗[3]のサッカーです。
根付きですので、成長を見守りたいです。

ティフブルー[127]/ラビットアイ系ブルーベリー

 

 

 

今朝の空です。
曇りのち雨です。

今朝の空

最近、太陽の日照時間が極端に少ないです。
週間天気予報で、雨の予想が4日有ります。

 

2月の低温要求時間の累計が、569時間でした
これは2009年327時間、2010年359時間、2011年386時間と比べて、異常です。

 

 

 

カメラ目線

 

たっくんです。
娘が隣に住んでいるのですが、「洗濯物干す間見といて!」と置いていきます。
朝は機嫌がいいので、喜んで面倒を見ています。

たっくん

たっくんの右上にPCのキーボードがありますが、これは1995年型のものです。
1995年にメーカー希望小売価格が95万(WindowsNT、ディスプレイなし)のものを1998年くらいに18万円で購入したPCについていたものです。
Windows95のフリーズに悩まされていた頃に、WindowsNTが18万というのは掘り出し物でした。
PCは4年前に壊れましたが、キーボードは使えるので、ずっと使っています。
もう14年も使い続けていることになります。
このキーボードは手になじんで、とても打ちやすいです。
この頃に、やっとUSBインターフェースが出来たと記憶しているのですが、このキーボードはUSB接続です。
17年前の規格のUSBキーボードが、現在も問題なく使えるというのは驚きです。
それもPC切替器経由で使っています。

 

 

 

今日のブルーベリーは、パウダーブルーです。
2009年7月5日に挿した3年生苗です。
これも施肥実験しているものを、1月18日に剪定しました。
剪定しましたので、施肥実験は終わりです。

 

パウダーブルー ↓剪定前   →剪定後

パウダーブルー/ラビットアイ系ブルーベリー、剪定前パウダーブルー/ラビットアイ系ブルーベリー、剪定後

ちなみに
   [1]左 マグアンプK
   [2]中 マイガーデン
   [3]右 IB肥料
です。

[3]は接ぎ木の台木にちょうどいい形をしています。

 

 

 

挿し木2年生の記録2

 

ブルーベリー挿し木2年生の記録、その2です。

 

↓トロ(104)[109]

トロ/ノーザンハイブッシュ系ブルーベリー

日のあまり当たらないところに置いてありました。
トロの自根はこれだけですので、育ててみようと思います。
2010年4月4日に挿しました。

 

 

↓パウダーブルー(68)[110]

パウダーブルー/ラビットアイ系ブルーベリー

2年生苗では、樹姿がパウダーブルーのイメージと少し違います。
左側の苗にID番号[110]を付与しました。
2010年2月28日に挿しました。

 

 

↓ブルークロップ(111)[111]、(112)[112]

ブルークロップ/ノーザンハイブッシュ系ブルーベリー

ブルークロップは、昨年結実させて、不調にさせてしまったので、下段の真ん中[111]と右[112]の2鉢にID番号を付与しました。
ちなみに[111]は日のあまり当たらないところに置いてありました。
2010年4月4日に挿しました。

 

 

↓ブルーヘブン(88)[113]

ブルーヘブン/ノーザンハイブッシュ系ブルーベリー

下段真ん中の苗に、ID番号[113]を付与しました。
[113]はノーザンハイブッシュなのに、日のよく当たるところに置いてありました。
2010年2月28日に挿しました。

 

 

↓ブルーレイ(22)[114]

ブルーレイ/ノーザンハイブッシュ系ブルーベリー

4号鉢(下段右)以外は、透水性と成長度を調べるために、昨年から5号鉢にしていた苗です。
ちなみに、上段左から(8)、(15)、(22)、下段左から(54)、(55)です。
上段右端の(22)にID番号[114]を付与しました。
2010年2月7日に挿しました。

 

 

↓ラヒ(113)[115]

ラヒ/ラビットアイ系ブルーベリー

1本しかないので、ID番号[115]を付与しました。
2010年4月4日に挿しました。

 

 

 

パウダーブルー(ラビットアイ系ブルーベリー)の剪定

 

パウダーブルー(10号)を剪定しました。
実をたくさんつけさせたわりには、太いシュートが3本も伸びました。

ラビットアイ系は概して、細かい枝がつきます。
そのため、剪定はハイブッシュ系よりラビットアイ系の方が時間がかかります。

 

パウダーブルー[12] ↓剪定前   →剪定後

パウダーブルー/ラビットアイ系ブルーベリーパウダーブルー剪定後

 

一番背の高いシュートを、剪定するべきか迷いました。
車枝にならなければいいのですが、、、。

 

 

 

パウダーブルー(ラビットアイ系ブルーベリー)の成長

 

痛風も、やっと収まったみたいで、4日間くらい痛みがありません。

しかし、昨日、今度は左ヒザが痛くなりました。
また、首も寝違えて、右に60度、左には15度しか回りません。

今日、首は左に回りませんが、ヒザの痛みは治りました。
やれやれです。

 

 

 

今年、よく実ってくれたパウダーブルーです。
直立性で、竹ボウキを反対にしたような樹形は気に入っています。
今年はシュートも3本くらいのびてくれました。
しかし、結果枝の伸びがいまいちで、来年の収穫が心配です。

2011年12月15日 パウダーブルー[12](10号、6年生)

パウダーブルー

 

↓参考:2010年12月29日 

パウダーブルー

 

やはり、ラビットアイは育てるのが楽でいいです。

 

 

 

施肥実験、パウダーブルー2年目秋

 

施肥実験中のパウダーブルーです。
この秋に3年生になりました。
今年2月16日に昨年と同じ肥料を与えました。
上段左がマグアンプKを用土の上に施肥した鉢ですがよく育っています。

2011年10月4日
パウダーブルー

[1]上段左 マグアンプK
[2]上段右 マイガーデン
[3]下段   IB肥料

 

 

2011年7月24日

パウダーブルー

 

 

2011年2月16日施肥

パウダーブルー2

2年生苗ちっちゃいですね。
ちなみに、5月の追肥は行っておりません。

 

 

 

 

2010年3月14日 
パウダーブルー7

この日に最初の施肥を行いました。
1年生苗ですが、ほとんど挿し木直後の大きさです。

 

 

 

(ほぼ)最後の収穫

 

暑いです。
先週からの雨で、1週間ほど過ごしやすかったのですが、一昨昨日からむしむしして暑いです。

 

バルドウィンは少し残っていますが、ほぼ最後の収穫を行いました。

パウダーブルー

↑真ん中がパウダーブルー、左がバルドウィン

11日ぶりの収穫です。

   ティフブルー、 最大果15.5㎜、 200g
   バルドウィン、 最大果17㎜、 110g
   パウダーブルー、 最大果16㎜、 5個

先週から雨が多く、太陽の恵みを受けた後収穫しようと思っていると遅くなりました。
パウダーブルーは、5粒しかなかったのですが、過熟気味でした。
ところが、過熟したブルーベリーがとても甘く美味しかったです。

 

 

↓ティフブルー

ティフブルー

ティフブルーも、過熟気味になっても甘くなって美味しかったです。

 

 

↓バルドウィン

バルドウィン

バルドウィンには最後の実が少し残っています。

バルドウィンは過熟ささない方がいいようです。
柔らかくなり、味もよくありません。

 

 

 

ラビットアイ、2回目の収穫

 

我が家のラビットアイの主力(ティフブルー、パウダーブルー、バルドウィン)の2回目の収穫をしました。
前回から9日目の収穫です。

 

↓写真はパウダーブルー

パウダーブルー

収穫に1時間ちょっとかかってしまいました。

ティフブルーは大苗で、なおかつ下駄を履かせていますので、2m以上の高さがあります。
それで、600gも収穫するのは大変です。
器を左手に持ち、右手で収穫するのですが、150cm以上の果実は、腕がたいへん疲れます。

ベランダや庭での収穫は小さい苗がいいです。
また、冬の剪定で花芽を少なくして、数量は少ないけど、実を大きくするのが大切だと身にしみました。

 

 

 

次頁 »