ブラックベリー
2011年 4月 3日 日曜日
挿し木から成長したブラックベリーを収穫できるように植え替えました。
↓2009年8月2日に挿したブラックベリーです。
鉢の左側の20センチくらいのが挿したものです。
もう枯れています。
80センチくらいに伸びているのが、昨年のシュートです。
この枝に今年結実します(たぶん)。
挿し木3本をまとめてみました。
あまり、多くなっても管理ができないのが理由です。
用土は、20リットル157円の園芸用土に、籾殻を混ぜました。
管理といっても、ブルーベリーと違って、ほとんど何もしなくてもいいのですが、、、。
防鳥も必要ありません。
肥料も、花が咲くまで施しません。
ブラックベリーは、丈夫ですし、おいしくてお気に入りです。
Categories ブラックベリー | コメント
2011年 3月 18日 金曜日
ブラックベリーを剪定しました。
ブラックベリーは、丈夫で、おいしいのでおすすめです。
防鳥の必要がなく、手間がかかりません。
また、購入した年から収穫できます。
当地では、オニールと同じ6月上旬に収穫できます。
↓剪定後
6メートル位のシュートが3本でました。
本来なら、1~2メートルで剪定しておく必要があるそうです。
もったいなくて昨年の夏には剪定できませんでした。
↓剪定前
ブラックベリーは、実をつけた古い枝は根本から切り、シュートを誘引しなければ生りません。
Categories ブラックベリー | コメント
2010年 7月 14日 水曜日
雨がよく降ります。
雨の日が今日で6日目、昨日今日で200㎜の雨が降りまして、近所の河川敷に水があふれました。
↓こちらは平時の河川敷
こちらはお気に入りのブラックベリーです。
防鳥も必要ないですし、果実もおいしいです。
ただ、ブルーベリーと違って、果実しか楽しみがない様に思われます。
収穫が終了しまして、どこに移動しようかと迷っています。
シュートは1メートルちょっとで剪定しなさいと言うことですが、もったいなくて切れません。
昨年は、6メートルのシュートをそのままにしておきました。
いいのかなぁ。
今年は3本くらいシュートが出ておりますので、各2メートルくらいにしようかと思っています。
Categories ブラックベリー | コメント
2010年 6月 17日 木曜日
明日から雨が降るとのことなので、少々早いのも収穫しました。
スパルタンの最大果の種を収穫、来年実生で育ててみようと思います。
スパルタン 6粒(最大果22㎜)
レカ 2粒(13㎜) 今年の収穫終わり
オニール 16粒(18.5㎜) 実が柔らかい
プル 1粒(15㎜)
サンシャインブルー 1粒(15㎜)
ブラッデン 10粒(15㎜) 青いのは食べられない、常識
サミット 4粒(16㎜) 早取りはやはり酸っぱい
チャンドラー 1粒(20㎜) 酸っぱい、少し早かった
ブラックベリー 23粒 いつものようにおいしい
グレンアンプル 13粒 食感が自分の好みではない、味はブラックベリーの方がよい。しかし、ラズベリーケトン(←体脂肪を燃やしてくれるらしい)を期待
スパルタンは10円玉(23㎜)より、ちょっと小さい。
Categories N_スパルタン, ブラックベリー, ラズベリー | コメント
2010年 6月 11日 金曜日
1粒ですが、スパルタンを初収穫しました。
やはりおいしいです。
スパルタン 1粒 最大果16㎜
レカ 5粒 最大果15㎜
ブラックベリー 26粒
レカも前回よりおいしいです。
収穫時に、どれが何の収穫かわからなくなります。
対処しないと、、、。
今日から、ワールドカップ南アフリカ大会が開催されます。
ゴーゴー日本!!!
Categories N_スパルタン, N_レカ, ブラックベリー | コメント
2010年 6月 10日 木曜日
オニール 22粒 最大果18㎜
ブラックベリー 42粒
収穫
オニールは早取りしても甘くておいしいです。
まだ青い果実を食べたけど、ほんのり甘かったです。
しかし、果実は柔らかく、市場出荷には向かないと思います。
ブラックベリーは適度にスッパ味がありおいしいです。
どうもデュークには縁がないのか、葉にクロロシス症状が出てしまいました。
それで、
デュークにサンドセットを一サジ施肥しました。
エリザベス、ミスティー、リベールにもサンドセットを一サジほど施しました。
Categories N_デューク, S_オニール, ブラックベリー, 施肥・灌水 | コメント
2010年 5月 3日 月曜日
暖かい快晴の日が続き、マルハナバチ君がよく訪問してくれます。
ブラックベリーの花が咲きました。
ちっちゃなハチも訪問してくれています。
このブラックベリーはトゲもなく、とてもおいしくお気に入りです。
ソーレンズとラベルの名称にありましたが、これは品種ではないようですね。
Categories ブラックベリー, ブルーベリー | コメント
« 前頁