トップページへ »

秋晴れなれど、、、

 

当地では、雲一つない秋晴れが続いています。

今朝の空

 

今日は、朝から風がちょっと強かったです。

風もありましたが、最近は灌水を、1度/2日の割合にしていますので、早く乾く鉢は、軽くなり風に弱くなります。
台風でも倒れなかった苗が、倒れてしまいました。

ブルーベリーの鉢が倒れた

 

 

灌水は、ベリー公さんでも、まだ極めていないと書いておられました。

 

水が多すぎると、根腐れして枯れてしまうし、水が少ないと成長が止まって枯れてしまいます。
特に、鉢での栽培は、、、。

 

用土の乾き方は、用土の保水性だけでは測れません。

   日射量が多い、少ない。
   風が強い、弱い。
   鉢が小さい、大きい。
   苗が(鉢に対して)大きい、小さい。
   湿度が少ない、多い。
   等々。

ラビットアイ系は渇水に強いものが多く、ハイブッシュ系は渇水に弱いものが多い。
しかし、ハイブッシュ系でもサザンハイブッシュ系には、加湿に弱いものがある(難しい、、、)。

結局、灌水を極めることは、常人には不可能ではないでしょうか。

 

 

ただ、教科書に書いてあるブルーベリーの灌水の仕方は、多すぎると思っています(私見)。

自分の灌水の仕方は、

 4月~梅雨明け  2、3日に一度(梅雨の間の晴天の日は、灌水の判断が難しいです)。
 梅雨明け~9月  1日に一度(よほどのことがないと、1日に二度は灌水しません)。
 10月  2~4日に一度。
 11月  5~7日に一度。
 (以上は、晴れの日の場合です。月は状況により前後します。)
 12月~3月  ほとんど、自然雨のみ(ただし、3週間、累計で20㎜以上の雨がないと灌水)。

これで目立って枯れたことはないです。
それより、これでも根腐れで枯れることがあります(7、8号が多いですね)。
用土は、透水性が良いように作成しています。
念のため、4号鉢で、30㎝以上に育っている苗は、灌水間隔を短くしています。

気温が、18~25℃のこの時期は、根を伸張させるチャンスです。
自分の所の環境に合わせて、上手に灌水しましょうね。

 

 

追伸:

この時期、枯れない程度に灌水を控えると、根が伸張し、根腐れしない程度に多く灌水すると、枝が伸びるような気がします(10月は枝は伸びません)。
自分の場合は、この時期は根の伸張を優先します。

 

 

 

コメント

深い・・・深いですっ!
凄く参考になります♪
記事読んでいると、自分ってなんて根に負担掛けてるんだ!って思いました。見つめなおす材料となるこの記事に感謝です!!

2012年10月7日 | サンタ

> サンタ

適正な灌水は、環境によって変わってきますので、自分なりの方法を見つけてください。
最終的には、達人の方々が言われているように、鉢が軽くなったらたっぷり灌水と言うのが、最適だと思われます。
ただ、鉢が多くなると面倒くさがりの自分には出来ません。

最近は「考えるな!感じろ!」と自分に言い聞かせています。

2012年10月7日 | ボンビィ

コメントの投稿

* コメントフィード

トラックバックURL: http://www.maitown.com/blog/blueberry/index.php/archives/6092/trackback