|
|
|
|
|
フランスで、長期化する鉄道ストに電気・郵便などが加わりゼネスト状態に |
|
新潮社が「カセットブック」を発売 |
|
|
|
北海道の国鉄広尾線(帯広〜広尾84.0km)がこの日限りで廃止。ブームになった愛国駅と幸福駅が廃止に |
|
2年前に民営化したNTT株が初上場。買いが殺到し初値がつかず |
|
|
|
シャープ、松下電器,アイワがDAT(ディジタルオーディオテープ)を発売 |
|
日本気象協会がスギ花粉情報を発表 |
|
カネミ油症訴訟が19年ぶりに決着。原告団が鐘化と和解し訴訟を取り下げ |
|
アサヒビールが「スーパードライ」を発売 |
|
ファミコン発売以来約3年半で1000万台突破 |
|
中華人民共和国・ポルトガル両政府が1999年末のマカオ返還で合意 |
|
「ヤングサンデー」創刊 |
|
安田火災海上保険がゴッホの『ひまわり』を54億円で落札 |
|
熊本地裁が、水俣病訴訟でチッソと国・県の責任を認める判決 |
|
国鉄115年の歴史に幕。翌日から民営化 |
|
フィリピン・マニラで誘拐された三井物産の若王子支店長が137日目で解放 |
|
|
|
東京南青山のごみ箱などに4億円分の偽一万円札が捨てられているのが発見 |
|
アメリカが半導体協定違反の理由で日本に対するパソコンなど3品目の100%関税実施を発表。戦後初の対日経済措置 |
|
「スタンド・バイ・ミー」封切り |
|
「売上税」法案が衆議院議長預りとなり事実上廃案 |
|
テレビ朝日で討論番組『朝まで生テレビ』が放送開始 |
|
|
|
朝日新聞社阪神支局が襲撃され、記者1人が散弾銃で射殺、1人重傷 |
|
俵万智の「サラダ記念日」発売 |
|
帝銀事件の平沢貞通死刑囚が肺炎により死去。39年の獄中生活は日本の死刑囚では最長。死後も支援者が再審請求を続ける |
|
JR東日本が「国電」に代わる呼称を「E電」とすることを発表 |
|
第1回ラグビーワールドカップがニュージーランドとオーストラリアで開催 |
|
小錦が外国人力士初の大関に昇進 |
|
モスクワの赤の広場に19歳の西ドイツ人マチアス・ルストが操縦するセスナ機が強行着陸 |
|
劇団四季のミュージカル『キャッツ』が最終公演。1224回の上演記録 |
|
|
|
アメリカの陸上400m障害のモーゼスが破れ、連勝記録が122でストップ |
|
広島カープの衣笠祥雄が2131試合連続出場の世界新記録を達成 |
|
2131試合連続出場記録を達成した広島カープの衣笠祥雄が国民栄誉賞を受賞 |
|
|
|
NHKが日本初の衛星テレビの24時間放送を開始 |
|
自民党の竹下登幹事長が派閥「経世会」(竹下派)を発足。最大派閥田中派の大半が参加し政界の田中支配に終止符 |
|
石原裕次郎、52歳で没 |
|
北朝鮮が日本に観光解禁 |
|
クーラー使用による電力需要激増により首都圏で大規模な停電 |
|
ロッキード事件丸紅ルートの控訴審で、東京高裁が田中角榮元首相ら4被告の控訴を棄却 |
|
釧路湿原が28番目の国立公園に指定 |
|
サウジアラビアのメッカでイラン巡礼団が反米デモ。402人死亡 |
|
|
|
マイク・タイソンがボクシングの世界統一ヘビー級チャンピオンに |
|
ロス疑惑で三浦和義被告に懲役6年の判決 |
|
ベン・ジョンソンがソウル五輪で100m9秒83の世界新。1年後に薬物使用が発覚し記録抹消 |
|
|
|
第二電電・日本テレコム・日本高速通信の新電電3社がサービス開始 |
|
米大リーグのノーラン・ライアン投手が4503の奪三振記録を達成 |
|
オゾン層を破壊する物質に関するモントリオール議定書採択 |
|
第42回国体沖縄大会が開幕し、国体が全都道府県を一巡 |
|
|
|
南太平洋のフィジーで南太平洋では初のクーデター。立憲君主国から共和国に |
|
マサチューセッツ工科大・利根川進教授のノーベル生理学・医学賞受賞が決定 |
|
京都市が古都保存協力税を廃止 |
|
ブラックマンデー。ニューヨーク株式市場で史上最大の株価暴落 |
|
ブラックマンデーの影響で東証株式市場が大暴落。前日比3836円48銭安 |
|
広島カープの衣笠祥雄が引退。2215試合連続出場を記録 |
|
パリで盗まれた名画が東京都内で発見。日本人闇ブローカーを逮捕 |
|
|
|
竹下登内閣が発足 |
|
ゴルフの岡本綾子が全米女子で初の外国人賞金女王に |
|
東京ドーム建設の為、後楽園球場の解体を開始 |
|
巨人の江川卓投手が引退 |
|
1977年に日航機ハイジャック事件を起こし、偽パスポートで入国していた日本赤軍幹部・丸岡修が都内で逮捕 |
|
政府が最南端の沖ノ鳥島をコンクリートで領土保全することを決定 |
|
竹下登首相が所信表明演説で「ふるさと創生」を提唱 |
|
大韓航空機爆破事件。大韓航空機がミャンマー沖で北朝鮮の工作員・金賢姫らにより爆破 |
|
|
|
ソ連の偵察機が沖縄本島領空を侵犯。自衛隊機が初めて実弾警告 |
|
北朝鮮に拿捕された第2富士山丸の紅粉船長ら2人に教化労働15年の判決 |
|
宇宙滞在326日間のソ連宇宙飛行士が地球に帰還。宇宙滞在の最長記録 |
|
横綱・双葉黒が師匠の立浪親方から私生活の乱れを注意され激怒し失踪。親方から出された廃業届を相撲協会が受理 |