トップ何の日&出来事カレンダ > 1964年〔昭和39年〕の出来事


1964年の出来事を通して、当時にタイムスリップ

1964年〔昭和39年〕の出来事
1月   伊豆大島・元町の寿司店から出火し強風にあおられて574戸が焼失
厚生省が、喫煙と肺がんに関する専門家会議を開催。紙巻きたばこの危険性を示唆
2月   カシアス・クレイ(現モハメド・アリ)が世界ヘビー級チャンピオンになる
大日本印刷を舞台に日本初の産業スパイ事件
『週刊少年サンデー』で藤子不二雄の『オバケのQ太郎』が連載開始
3月   早川電機(現在のシャープ)とソニーが初の電子式卓上計算機(電卓)を発表
ライシャワー米大使が大使館前で日本人少年に刺され負傷。治療時の輸血が元で肝炎に感染し、売血の「黄色い血」が問題に
東京交響楽団が経営不振で解散。5日後に楽団員により再発足
東大の卒業式で大河内一男総長が「太った豚より痩せたソクラテスになれ」と告辞したと報じられる
4月   日本人の海外渡行が自由化。年1回まで、持ち出しは500ドルまでの制限つき
NETテレビ(現在のテレビ朝日)で『木島則夫モーニングショー』が放送開始。初のワイドショー
人形劇『ひょっこりひょうたん島』がNHKで放送開始
通信衛星「テルスター2号」により、日本からフランスへのテレビ中継に成功
平凡出版(現在のマガジンハウス)が初の男性向け週刊誌『平凡パンチ』を創刊
5月   巨人の王貞治が史上初の1試合4打席連続ホームラン
慶応大の渡辺泰輔投手が東京6大学野球初の完全試合を達成
新宿駅東口に新宿民衆駅ビル(新宿駅ビル)が完成。コインロッカーが初登場
パレスチナ解放機構(PLO)結成
6月   アメリカの世界初の原子力商船「サバンナ号」が大西洋へ初航海
新潟大地震、死者26人。日本海沿岸一体に津波。海岸附近で地面が液状化
日本とアメリカを結ぶ太平洋横断海底ケーブルが完成
7月   山梨県の「富士急ハイランド」が開園
品川区の倉庫街の空地に野積みされていた硝化綿から出火。鎮火直前に、附近の倉庫に貯蔵されていた薬品に誘爆し大爆発が発生。消防士19人が殉職
警視庁がトップレス水着の着用は軽犯罪法違反の通達
劇画雑誌「ガロ」創刊
8月   トンキン湾事件。米国防総省がトンキン湾で米軍の駆逐艦が北ベトナムの魚雷艇に迎撃されたと発表して報復攻撃。のちにでっちあげであることが判明
異常渇水の東京で第四次取水制限。17区で1日15時間断水
琉球立法院が国旗掲揚の自由と日本国籍明示要請を決議
隅田川に佃大橋が完成。「佃の渡し」を廃止
原子力委員会の「安全性に支障なし」との見解により、第三次池田内閣が原子力潜水艦寄港を受諾
9月   モノレールの日・・・浜松町〜羽田間で運転開始
築地署と警視庁少年課が、銀座・みゆき通りにたむろする「みゆき族」の少年少女約100人を一斉補導
巨人の王貞治一塁手が年間55本塁打の日本新記録
三島由紀夫の小説『宴のあと』がプライバシーを侵害したとして有田八郎元外相が作者と発行元の新潮社を訴えていた裁判で、東京地裁が原告勝訴の判決
10月   東海道新幹線・東京〜新大阪が開業。東京〜大阪の所要時間6時間半を4時間に短縮
オリンピック記念千円銀貨発売
大分県別府市〜熊本県阿蘇郡一の宮町50kmの九州横断道路(やまなみハイウェイ)が完成
東京五輪の柔道会場として東京・北の丸公園に日本武道館が完成
第18回オリンピック・東京大会が開幕
キング牧師のノーベル平和賞受賞が決定
中華人民共和国がタクラマカン砂漠で初の原爆実験に成功。世界5番目の核保有国に
東京オリンピックでエチオピアのアベベ・ビキラがマラソン2連覇
金沢の兼六園と京都の浄瑠璃寺庭園を特別名勝に指定
11月   第13回国際身体障害者スポーツ大会東京大会が開催。初めて「パラリンピック」の名称が使われる
池田勇人首相が病気辞任。佐藤榮作内閣が発足し全閣僚を再任
12月   フランスの作家サルトルがノーベル文学賞の授賞を拒否
米軍ジェット機の爆音で昭島市の公衆浴場のガラスが割れる






トップ何の日&出来事カレンダ > 1964年〔昭和39年〕の出来事