左画面の[新規投稿]で、新規の発言が出来ます。
また、右画面の[返信]で、コメントがかけます。

[▲前のスレッド]

[4] 時生 Ver1.1.3b 作成しました。 
2002/10/24 (木) 18:02:08 マ太郎 〔HomePage
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)

MK さん、こんにちは。

タイムサーバーの任意のホストにアクセスできる
バージョンを作成いたしました。
イントラネットでも使用できると思います。
使ってみて、いただけますでしょうか。

時生 Ver1.1.3b
http://www.maitown.com/soft/labdr1.html

RaadMe.txt にも書いてありますが、

「時刻合わせ」タブ内の「NTP/SNTP」プロトコルを選択して
ある状態で、[Alt]+[S]設定ボタンを押すと、
設定欄の「SNTP設定」が表示されます。
「(S)NTPサーバーのホスト名を任意に設定する」に
チェックを入れ、「ホスト名」にホスト名、
又はIPアドレスを記入します。

[Alt]+[S]又は[Alt]+[C]で、「時刻合わせ」戻りますので、
時刻を取得します。

これは公開されているタイムサーバーにも
アクセスできますが、専門家によれば、
イントラネット内のタイムサーバーも同じ方法だそうです。
(この辺、詳しくないので・・・)

社内の担当SEの方から、
タイムサーバーのホスト名またはIPアドレスを聞いていただいて、
それを上記「ホスト名」に記入していただければ
それでOKのはずです。



うまくゆかない場合:

いろいろややこしい設定になっている場合は、
うまくゆかないかもしてません。

その場合、担当SEの方に、
タイムサーバーへのアクセス方法を聞いていただけませんでしょうか。
たとえば、
アクセスするためのプロトコル(たぶんNTPだとは思うのですが)
ポート番号(たぶん37だとは、思うのですが)
その他、こうすればいいという情報があれば、
聞いていただけると助かります。

また、うまくゆかない場合、
時生がメッセージを表示しますので、
それも教えていただけませんでしょうか。

では、よろしくお願いいたします。


追伸:キーでの実行の件。
申し訳ありません。
[Alt]+[X] は、以前から「終了ボタン」に設定されていました。
現在、[Alt]+[R](Run)に割り付けてありますが、
ご意見をいただけませんでしょうか。
(たとえば、Go の[G]がいいとか、絶対に[Alt]+[X]でないと
 将来において、禍根を残すとか)

その他、この機能はこのボタンがいいというご意見があれば
よろしくお願いいたします。

現在、Ver1.1.2 までで、キーの割付は、[Alt]+[X],[Alt]+[S]が
設定されています。



[5] Re:時生 Ver1.1.3b 作成しました。 
2002/10/30 (水) 15:55:41 MK
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

▼ マ太郎さん
御無沙汰です。
> タイムサーバーの任意のホストにアクセスできる
> バージョンを作成いたしました。
> イントラネットでも使用できると思います。
> 使ってみて、いただけますでしょうか。
> 時生 Ver1.1.3b
> http://www.maitown.com/soft/labdr1.html

DLしましたが、archiveが元のままの様です。
Tokio.exe  2002/10/18 11:25
Readme.txt 2002/10/18 11:33
> <B>社内の担当SEの方から、
私の職業は(不良)Systems Engineerといいます(^^;)。

全く無関係なのですが、御存知だったら教えて下さい。
URL encodeについて

意図.URIをmailで通知する際、受取者(部員)の便宜のために
 crickableにしたい
 例.\\hogehoge\部門共通    →crickableにならない
   file://hogehoge/部門共通 →crickable

問題.2bytes文字部分encodeしたが、browserで開かない
 file://hogehoge/%95%94%96%E5%8B%A4%92%CA

確認事項.
 ・\\hogehoge\部門共通 は確かに存在(Explorerで開く)
 ・file://hogehoge/ →開く
 ・encodeはtool(URL converter,free)で実施



[6] Re2:時生 Ver1.1.3b 作成しました。 
2002/10/31 (木) 02:50:39 マ太郎 〔HomePage
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)

MK さん、こんにちは。

>> 時生 Ver1.1.3b
>> http://www.maitown.com/soft/labdr1.html
>DLしましたが、archiveが元のままの様です。
>Tokio.exe  2002/10/18 11:25
>Readme.txt 2002/10/18 11:33


http://www.maitown.com/soft/labdr1.html

DLしましたが、アーカイブは新しくなっていました???

アーカイブ名は、tokio113b.lzh になっていなかったでしょうか。
内容は、
Tokio.exe  2002/10/24 10:19
Readme.txt 2002/10/24 10:20
になっているはずなのですが、

MK さんの
http://www.maitown.com/soft/labdr1.html
がキャッシュされているものとかになっていませんでしょうか。
(再読込を試していただけませんでしょうか)

「時生 Ver1.1.3b のダウンロード 14/10/24 17:00」
という文章にリンクされているはずなのですが。

以下が、直リンクです。
http://www.maitown.com/cgi-org/drcnt/drcnt.cgi?file=tokio113b.lzh

同じアーカイブ名で、入れておけばよかったのですが、
tokio113.lzh → tokio113b.lzh に変えてしまいました。
これが何か悪さをしたのでしょうか。
もう一度、DLをお願いいたします。m(_ _)m


>> 社内の担当SEの方から、
>私の職業は(不良)Systems Engineerといいます(^^;)。


おぉ〜。


>全く無関係なのですが、御存知だったら教えて下さい。
>URL encodeについて


わぉ。
会計処理なら比較的得意なのですが・・・・・(^^;)


>問題.2bytes文字部分encodeしたが、browserで開かない
> file://hogehoge/%95%94%96%E5%8B%A4%92%CA


URI を日本語にしたのが、そもそも・・・!(>_<)☆\(--;バキッ

この辺は、まったくわからないのですが、
URI を .html ファイルからリンクした場合は、
http://hogehoge/部門共通/
は、開きました。  Win2000+AN HTTP Ver1.37d

http://hogehoge/%95%94%96%E5%8B%A4%92%CA/
はダメでした。

ということは、
\\hogehoge\部門共通
これが、crickableにならないのは、
メーラーまたはエディターの問題というか、
URI と認識しないようになっているだけではないでしょうか。

そして、
file://hogehoge/%95%94%96%E5%8B%A4%92%CA
が開かないのは、OSの問題で、
%95%94%96%E5%8B%A4%92%CA を decode せずに
そのまま認識して、フォルダと認識しないのではないでしょうか。
たぶん、OSは自動的に decode しませんし
 % をフォルダ名として認めていないのではないかと思います。
(Unixはどうなっているかわかりませんが・・・)
どうしても、日本語の URI を使いたいときは、
CGIとかにリンクを書き、
そのCGIの URI(日本語フォルダ以外) を
メールに書き込んだりするのはどうでしょうか。
(ちょっとめんどいですね。)

ということで、
やっぱり、よくわからないという結論になりました。
あしからずm(_ _)m

マ太郎



[7] Re3:時生 Ver1.1.3b 作成しました。 
2002/10/31 (木) 11:11:29 MK
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

▼ マ太郎さん
MK@不良SEです(^^;)。
≪ 投稿許可サイズオーバーです. ≫になるので、2つに分けました。
> DLしましたが、アーカイブは新しくなっていました???
> MK さんの
> http://www.maitown.com/soft/labdr1.html
> がキャッシュされているものとかになっていませんでしょうか。
> (再読込を試していただけませんでしょうか)

ビンゴ。再読込でOKです。
IE5.5SP2で、
[ツール]-[インターネットオプション]-[全般]-[インターネット一時ファイル]-[設定]では、
[保存しているページの新しいバージョンの確認]を[確認しない]にしているのですが、
[自動的に確認する]に変更する方が良いですかね?
#自動的って、どの位の周期?とか気になる…

で、残念ながら未だ上手くいきません(ToT)。
> 「(S)NTPサーバーのホスト名を任意に設定する」にチェック
> を入れ、「ホスト名」にホスト名、又はIPアドレスを記入します。
> [Alt]+[S]又は[Alt]+[C]で、「時刻合わせ」戻りますので、
> 時刻を取得します。

ホスト名指定。
> これは公開されているタイムサーバーにもアクセスできますが、
> 専門家によれば、イントラネット内のタイムサーバーも同じ方法
> だそうです。(この辺、詳しくないので・・・)

Intranet内にNTP server立ち上げてるので、それを指定。

> うまくゆかない場合:
実はmailerでBecky!を使用しており、plug-inにAdjust Timeというのがあります。
こちらでは上手くいきます。
> タイムサーバーへのアクセス方法を聞いていただけませんでしょうか。
> アクセスするためのプロトコル(たぶんNTPだとは思うのですが)

Adjust TimeではNTP serverを指定する様になっています。
> ポート番号(たぶん37だとは、思うのですが)
port番号を指定する項目はないので、既定値(37)でaccessしているはずです。
> また、うまくゆかない場合、時生がメッセージを表示しますので、
> それも教えていただけませんでしょうか。

error msg(dialog)
「任意設定の時刻を取得できません
 設定したホスト名(又はIPアドレス)は正しいですか。」

#正しいことは百万回確認。



[9] Re4:時生 Ver1.1.3b 作成しました。 
2002/11/1 (金) 00:47:10 マ太郎 〔HomePage
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)

▼ MKさん

> ≪ 投稿許可サイズオーバーです. ≫になるので、2つに分けました。

申し訳ないです。
投稿許可サイズを、倍(6KB)にしておきました。
心おきなく書き込みください。

> IE5.5SP2で、
> [ツール]-[インターネットオプション]-[全般]-[インターネット一時ファイル]-[設定]では、
> [保存しているページの新しいバージョンの確認]を[確認しない]にしているのですが、
> [自動的に確認する]に変更する方が良いですかね?
> #自動的って、どの位の周期?とか気になる…


どうなんでしょうか。
私のは、[自動的に確認する]になっていました。

 
> で、残念ながら未だ上手くいきません(ToT)。

わぉ!!!(ToT)

> > うまくゆかない場合:
> 実はmailerでBecky!を使用しており、plug-inにAdjust Timeというのがあります。
> こちらでは上手くいきます。


Adjust TimeをDLしてみました。
実は、私もBecky!を使用しています。
Adjust Timeも特別なことはしていないように見受けられます。

> Adjust TimeではNTP serverを指定する様になっています。

> port番号を指定する項目はないので、既定値(37)でaccessしているはずです。

> error msg(dialog)
> 「任意設定の時刻を取得できません
>  設定したホスト名(又はIPアドレス)は正しいですか。」


いろいろお願いして申し訳ないです。
何か(私が)勘違いしているところが
あるとは思うのですが・・・・・


試してみたいことがありますので、
もう少しおつきあいください。

明日の午後には、新しいバージョンをあげれると思いますので、
(業務に支障が出ない程度に)よろしくお願い申しあげます。
 
> #正しいことは百万回確認。

m(_ _)m

マ太郎



[8] Re:時生 Ver1.1.3b 作成しました。 
2002/10/31 (木) 11:12:18 MK
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

> >URL encodeについて
> わぉ。
> 会計処理なら比較的得意なのですが・・・・・(^^;)

御無理を言いますmOm。
#実はBecky!の掲示板にも投稿したが、削除されていた(ToT)…
#Becky!とは無関係と思われたか…
> >問題.2bytes文字部分encodeしたが、browserで開かない
> > file://hogehoge/%95%94%96%E5%8B%A4%92%CA
> URI を日本語にしたのが、そもそも・・・!(>_<)☆\(--;バキッ

だってぇ、部門serverのfolder名は2bytes系が多いんだものぉ(;_;)。
#私は1byte系(英数字)を主張したのに、頭の固いお偉いさん達は…(以下自粛)
> URI を .html ファイルからリンクした場合は、
> http://hogehoge/部門共通/
> は、開きました。  Win2000+AN HTTP Ver1.37d

うーん、mailerからlinkしたいんですが…
> http://hogehoge/%95%94%96%E5%8B%A4%92%CA/
> はダメでした。
> ということは、
> \\hogehoge\部門共通
> これが、crickableにならないのは、
> メーラーまたはエディターの問題というか、
> URI と認識しないようになっているだけではないでしょうか。

いえ、Outlook/OE,WeMail,Becky!共
http://hogehoge/%95%94%96%E5%8B%A4%92%CA/
はcrickableになります。
crickすると、browserに制御が渡った後、「頁を表示できない」となります。
> そして、
> file://hogehoge/%95%94%96%E5%8B%A4%92%CA
> が開かないのは、OSの問題で、
> %95%94%96%E5%8B%A4%92%CA を decode せずに
> そのまま認識して、フォルダと認識しないのではないでしょうか。
> たぶん、OSは自動的に decode しませんし
>  % をフォルダ名として認めていないのではないかと思います。
> (Unixはどうなっているかわかりませんが・・・)

OSはWin限定(server:2KSV,client:2KPro,NTWS4.0,98SE,98)です。
> どうしても、日本語の URI を使いたいときは、
> CGIとかにリンクを書き、
> そのCGIの URI(日本語フォルダ以外) を
> メールに書き込んだりするのはどうでしょうか。
> (ちょっとめんどいですね。)

かなりめんどいっス(^^;)。



[10] Re2:時生 Ver1.1.3b 作成しました。 
2002/11/1 (金) 01:20:51 マ太郎 〔HomePage
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)

▼ MKさん

> #実はBecky!の掲示板にも投稿したが、削除されていた(ToT)…
> #Becky!とは無関係と思われたか…


それは残念ですね。
たぶん、Becky!が日本語もURIの一部だと認識してくれれば、
OKの様な気もするのですが。
ただし、他のユーザーもBecky!にする必要が出てきますが。

> > URI を日本語にしたのが、そもそも・・・!(>_<)☆\(--;バキッ
> だってぇ、部門serverのfolder名は2bytes系が多いんだものぉ(;_;)。
> #私は1byte系(英数字)を主張したのに、頭の固いお偉いさん達は…(以下自粛)


私も日本語大好き人間で、よく出入りしている会議室で
もめるのですが、
日本語大好き人間の私でも、フォルダ名とファイル名は
半角英数でないといけないと思っています。

> > URI を .html ファイルからリンクした場合は、
> > http://hogehoge/部門共通/
> > は、開きました。  Win2000+AN HTTP Ver1.37d
> うーん、mailerからlinkしたいんですが…


理解しています。(^^)V

> > http://hogehoge/%95%94%96%E5%8B%A4%92%CA/
> > はダメでした。
> > ということは、
> > \\hogehoge\部門共通
> > これが、crickableにならないのは、
> > メーラーまたはエディターの問題というか、
> > URI と認識しないようになっているだけではないでしょうか。
> いえ、Outlook/OE,WeMail,Becky!共
> http://hogehoge/%95%94%96%E5%8B%A4%92%CA/
> はcrickableになります。
> crickすると、browserに制御が渡った後、「頁を表示できない」となります。


そうですね。
メーラーは2バイト文字を、crickableにしない。
かといって、OS(ブラウザ)自信は、decode した文字を
自動的に encode しない。
あくまでも、encode するのはOS上のアプリケーション。

これでは目的のことはできませんね。

メーラーかブラウザを自作すればOKのよう泣きがしますが
これはたいへん。
メーラーのメーカーか、ブラウザのメーカーに
根気よくお願いすれば実現できるかも知れませんが
確率が悪い。
う〜ん。

> > どうしても、日本語の URI を使いたいときは、
> > CGIとかにリンクを書き、
> > そのCGIの URI(日本語フォルダ以外) を
> > メールに書き込んだりするのはどうでしょうか。
> > (ちょっとめんどいですね。)
> かなりめんどいっス(^^;)。


作れるかどうかわかりませんが、
目的の URI をパラメータにして、
あるCGIにわたし、そのCGIでdecodeした文字を
encode し、そこからリンクしたものを立ち上げれば
そんなに面倒はかからないかも知れません。

http://hogehoge/hoge.cgi?para=http://hogehoge/%95%94%96%E5%8B%A4%92%CA

という様に。
CGIには余り強くないので、不明ですが、
作れるような気(野生の感)はするのですが。

では、では。


[▼次のスレッド]
[ Topへ戻る ]